2008年05月15日 (木) | 編集 |
え~~~っと、随分前から内布作成に取り掛かり、
放置して 手間取っていたコレ、、、覚えてます?
モチーフ編んで、、、(Click!)
本体編んで、、、(Click!)
コードを編んで、、、(Click!)
後は内布!!!
だったんだけど、
チクチク苦手だし、
マグネットボタンを使いたいのに手元無かったり、
マグネットボタンを入手したと思ったら、
取り付けるためにペンチが必要なのに行方不明だったり、、、
(結局100均で購入しましたよ、ペンチ。)
、、、、な~んて、時間が掛かった言い訳をしつつ、
昨日、やっとこさ完成で~す!
じゃ~~~~ん

2008.5.14完成
++++++++++++++++++++++++++++
。。。長い道のりでした
一応、チョークバッグ。
モチーフはフタに使いました。
1枚だけお花っぽい柄のモチーフにして、変化を付けてみたり。
後ろの編み地はこんな感じで。

実はコレ、ゆうちょの送り迎えの際に使いたくってあみあみ。
(通園スタートの4月には全然間に合わなかったけど、、、
)
ジーンズのベルト通しに引っ掛けて使えるように、
カラビナ風のキーチェーンを付けてみたり。
あ、これも100均で入手ね。
私が使うんだし、コレで充分
使用イメージを
したいところだけど、
私のどデカイおしりを載せる度胸は無いので、
こんな感じで、、、

送迎時にいるものなんて、
ケータイとハンカチとキーケースと小銭入れと名札。
(保護者も園内に入るには名札が入るのですよ。。。)
寄り道や遊びに行く予定が無ければこれだけ入ればOK!
ということで、縦15×横14cm、マチが約3.5cm、
これらの荷物を入れて少~しゆとりがある位のサイズに仕上がりました。
蓋を開けると、、、

巾着タイプ。
えび編みのコードはココで使ってます。
ストッパーは、多分何かの袋物についてたヤツ。
外して保管してたのを使いまわし~~~。
私が使うんだし、コレで充分
そして、できれば余りお見せしたくない手縫いの内布は、、、

ポケット付に挑戦。
コレも練習。
色が合っていないのは、
余り布を使ったから~~~
私が使うんだし、コレで充分
フタの裏にも布を付けて、
そこにマグネットボタンを付けてま~す。
で、フタに布を留める際は三辺だけ留めて、
ポケットとして使えるようにしてみたり。
園からもらったプリント類や、お買い物メモのような
ペラッペラなものを入れるにはいいかなぁ、、、と。
こんな感じで一応、使えそうな雰囲気。。。。かな?
しばらくにんまり、完成の余韻に浸りつつ、
週明けから使い勝手を確認したいと思いま~す
使用した糸はこちら




毛糸ピエロ♪ 【G675】コットン・ニィート
左から、No.623のグレー、No.620のイエローオーカー、
No.601のアイボリー、No.618のマロンを使いました。
グレーは実物はもう少し緑がかった感じかも。
イエローオーカーは、「イエロー」はどこに?って位に渋いウグイス色。
(ですよね~!ぷりんこさんっ!!)
写真より断然グリーン系ですが、
私好みで渋キレイな色です
++++++++++++++++++++++++++++
おっ
いいの出来てるじゃないの~
と、思ってくださった方は
”ポチッ”とよろしくです



++++++++++++++++++++++++++++
モチーフ編んで、、、(Click!)
本体編んで、、、(Click!)
コードを編んで、、、(Click!)
後は内布!!!
だったんだけど、
チクチク苦手だし、
マグネットボタンを使いたいのに手元無かったり、
マグネットボタンを入手したと思ったら、
取り付けるためにペンチが必要なのに行方不明だったり、、、

(結局100均で購入しましたよ、ペンチ。)
、、、、な~んて、時間が掛かった言い訳をしつつ、
昨日、やっとこさ完成で~す!
じゃ~~~~ん


2008.5.14完成
++++++++++++++++++++++++++++
。。。長い道のりでした

一応、チョークバッグ。
モチーフはフタに使いました。
1枚だけお花っぽい柄のモチーフにして、変化を付けてみたり。
後ろの編み地はこんな感じで。

実はコレ、ゆうちょの送り迎えの際に使いたくってあみあみ。
(通園スタートの4月には全然間に合わなかったけど、、、

ジーンズのベルト通しに引っ掛けて使えるように、
カラビナ風のキーチェーンを付けてみたり。
あ、これも100均で入手ね。
私が使うんだし、コレで充分

使用イメージを

私のどデカイおしりを載せる度胸は無いので、
こんな感じで、、、

送迎時にいるものなんて、
ケータイとハンカチとキーケースと小銭入れと名札。
(保護者も園内に入るには名札が入るのですよ。。。)
寄り道や遊びに行く予定が無ければこれだけ入ればOK!
ということで、縦15×横14cm、マチが約3.5cm、
これらの荷物を入れて少~しゆとりがある位のサイズに仕上がりました。
蓋を開けると、、、

巾着タイプ。
えび編みのコードはココで使ってます。
ストッパーは、多分何かの袋物についてたヤツ。
外して保管してたのを使いまわし~~~。
私が使うんだし、コレで充分

そして、できれば余りお見せしたくない手縫いの内布は、、、

ポケット付に挑戦。
コレも練習。
色が合っていないのは、
余り布を使ったから~~~

私が使うんだし、コレで充分

フタの裏にも布を付けて、
そこにマグネットボタンを付けてま~す。
で、フタに布を留める際は三辺だけ留めて、
ポケットとして使えるようにしてみたり。
園からもらったプリント類や、お買い物メモのような
ペラッペラなものを入れるにはいいかなぁ、、、と。
こんな感じで一応、使えそうな雰囲気。。。。かな?
しばらくにんまり、完成の余韻に浸りつつ、
週明けから使い勝手を確認したいと思いま~す

使用した糸はこちら




毛糸ピエロ♪ 【G675】コットン・ニィート
左から、No.623のグレー、No.620のイエローオーカー、
No.601のアイボリー、No.618のマロンを使いました。
グレーは実物はもう少し緑がかった感じかも。
イエローオーカーは、「イエロー」はどこに?って位に渋いウグイス色。
(ですよね~!ぷりんこさんっ!!)
写真より断然グリーン系ですが、
私好みで渋キレイな色です

++++++++++++++++++++++++++++
おっ


と、思ってくださった方は






++++++++++++++++++++++++++++
この記事へのコメント
イエローオーカーは、渋いウグイス色です。
でも、あみるんちゃんの作品写真を見ると、やっぱりイエローオーカーは黄色っぽくみえるよ・・・
おかしいなー?
今日は、じっくり作品楽しませてもらいました。
途中で、「おい紐はゃ?」とか
「あれ、何故に蓋と本体の裏地を切り離す・・・?」
とか、写真に突っ込みを入れながら読みました。
でも、よく分かりました。
是非今度は、着画でお願いします!!
ヒュ~ン
あ忘れてた
ヒュ~ン
でも、あみるんちゃんの作品写真を見ると、やっぱりイエローオーカーは黄色っぽくみえるよ・・・
おかしいなー?
今日は、じっくり作品楽しませてもらいました。
途中で、「おい紐はゃ?」とか
「あれ、何故に蓋と本体の裏地を切り離す・・・?」
とか、写真に突っ込みを入れながら読みました。
でも、よく分かりました。
是非今度は、着画でお願いします!!
ヒュ~ン

あ忘れてた

ヒュ~ン

あらぁ?黄色っぽい!?
Myパソからは割りと実物に近い色なんだけど、、、
ディスプレイでだいぶ違って見えちゃうものなのよね~。
着画はカンベン!!
かなり画像処理しないとUPできないから~~(^^;
色々ツッコミ入れながら見てもらえたみたいで嬉しいわvv
ポチありがとね~~♪
Myパソからは割りと実物に近い色なんだけど、、、
ディスプレイでだいぶ違って見えちゃうものなのよね~。
着画はカンベン!!
かなり画像処理しないとUPできないから~~(^^;
色々ツッコミ入れながら見てもらえたみたいで嬉しいわvv
ポチありがとね~~♪
| ホーム |