2010年01月22日 (金) | 編集 |

2010.1.19完成
++++++++++++++++++++++++++++
ちまちまと、、、コツコツと、、、
大雑把で飽きっぽい私にしては地道によく頑張った!!!
と、自分に甘~~~く褒めておきます。
、、、なんて、本体部分は年末に完成していて、
残りは糸始末とヒモを編むだけだったのを
置きっぱなしにしてたんですけど、、、

ここ数日の左肩?背中?の痛みで
長時間集中して編めないこともあって、
ようやく糸始末ができたという代物。
並行で色々と編んだり、
時には完全逃避もしてましたが、ようやく完成です。
冬のうちに完成してよかった!
普段小物しか編んでないので、
オオモノは本を見ながらじゃないととてもとても編めませんっ。
コチラの

ニットマルシェ(vol.8)
のP.75に掲載されていた作品です。
掲載の使用糸はウイスター毛糸 ディア・ツィードのNo.34でしたが、
私はちょうどセールでお安くなっていた

【600-39】ソフト・ベビーアルパカ合太(グレー)[ベビーアルパカ100% 合太 グレー]
を使用しました。
目数、段数、ともに増やして
できあがりサイズは 150×60cmと、
掲載作品より一回り大きく編み上がりました。
でも、重さはほぼ同じ190g、軽いです。
1段がどうにも長くて大変でしたけど、
模様編みはとても楽しくあみあみできましたよ~

ヒモは掲載されてる分だと
2本編んで縫いとめるタイプだったんだけど、
長めのブレードを1本編んでます。
ブレードも変更して、P.10~11に掲載されてるのを編みました!
で、本体上部の背中部分2か所、脇に左右1か所ずつ、
両端に1か所ずつの計6か所に開けておいた通し穴に通して使うことに。
上の写真は背中と両脇の4か所に通して
両端はコサージュで留めてるイメージです。
ゆったりしたチュニックに重ねる時はこれで。。。
で、カットソーの上に重ねる時は
ちょっぴりタイトに巻きつけて
6か所の通し穴全部に通して使います。。。
そうすると、より『ベスト』って感じになるんですよ。
あ、写真撮ってなかった、、、

説明下手ですけど想像でお願いします

んで、ヒモを外して首に巻いても使えるし!

ぬくぬく。
もちろん、肩にかけてぬくぬく。
ケープのようにもぬくぬく。

これは分かりやすいように
テキトーに前で結んじゃったけど、
肩にかけて前は開けておいて、
両サイドを脇から背中へ回して
ヒモで結んで留めておくのが
実はお気に入りの使い方だったりします。
肩と背中がぬくぬくだし、
前は開いてるので
かぎ針や棒針で引っ掛けなくて済む!
↑これ、結構何度もやっちゃうんですよねぇ。。。

そうそう、
もちろん、ひざ掛けとして足にふんわり乗っけてもぬくぬくですよ。
ボタンを付けるとマーガレットとしても使えそうなんだけど、
ちょうどいいボタンも見つからないし、、、今回はここまでで!
こんだけ色々使いまわせそうならもう満足

頑張った!私!!
++++++++++++++++++++++++++++
ただ今出品中です!

++++++++++++++++++++++++++++

ネットショップ tamasurf.com
++++++++++++++++++++++++++++
楽天会員の方でハンドメイド副資材をお探しの方には
こちらがオススメ!
>> 楽天市場『tamasurf』
++++++++++++++++++++++++++++
ランキング、参加しています

おっ


と、思ってくださった方は









++++++++++++++++++++++++++++
ポチリとありがとうございました

来週には痛みも取れて思いっきり編めるかなぁ。。。
この記事へのコメント
あみるんさんの大物、初めてお目にかかったような気がします^^
色々な着かたが楽しめるステキな作品ですね。
アルパカちゃんで編んだということですから、とても暖かでしょうね。
私、何だか色々編み散らかし始めました><
何か1つでも完成させないとねぇ。。。
色々な着かたが楽しめるステキな作品ですね。
アルパカちゃんで編んだということですから、とても暖かでしょうね。
私、何だか色々編み散らかし始めました><
何か1つでも完成させないとねぇ。。。
すご~い!!
大物は飽きてしまうのでなかなか編めないのわかります~。。。
これいいですね~♪
何通りにも使えるのが更に良い!!
アイデア拝借させてもらっていいですか?
私は相変わらず小物ばかり編んでいますよ。
最近はとある場所で講座の真似事をしているので、
オリジナルの小物の編み図を清書してレジュメ作ってなんて作業しています。。。
これのお陰で編む時間が減っております。。。
が、自分にしか分からない書き方の編み図が
綺麗に見られるようになるので整理にはもってこいです(笑)
大物は飽きてしまうのでなかなか編めないのわかります~。。。
これいいですね~♪
何通りにも使えるのが更に良い!!
アイデア拝借させてもらっていいですか?
私は相変わらず小物ばかり編んでいますよ。
最近はとある場所で講座の真似事をしているので、
オリジナルの小物の編み図を清書してレジュメ作ってなんて作業しています。。。
これのお陰で編む時間が減っております。。。
が、自分にしか分からない書き方の編み図が
綺麗に見られるようになるので整理にはもってこいです(笑)
すごい、暖かそうですね。
毛糸のチョイス、成功ですねvvv
1つで何通りにも使えるって、すごく助かりますよね。
そして、前が開いているといいって言う意見。
わかります。
とてもよくわかります。
どうしても引っ掛けますよね。
やっぱり実用性がないとね。。。
毛糸のチョイス、成功ですねvvv
1つで何通りにも使えるって、すごく助かりますよね。
そして、前が開いているといいって言う意見。
わかります。
とてもよくわかります。
どうしても引っ掛けますよね。
やっぱり実用性がないとね。。。
そうですよ~、
かなり数の少ない、貴重なオオモノです。。。(^^;
だからこそ2way、3wayで使えるのが助かるとか。
アルパカちゃんはかなりあったかですvv
ふふふ、はる・あつママさんも
遂に編み散らかしを増やし始めましたか。
それこそあみらーですよ。
誰もが通る道、避けられませんって!(^m^
かなり数の少ない、貴重なオオモノです。。。(^^;
だからこそ2way、3wayで使えるのが助かるとか。
アルパカちゃんはかなりあったかですvv
ふふふ、はる・あつママさんも
遂に編み散らかしを増やし始めましたか。
それこそあみらーですよ。
誰もが通る道、避けられませんって!(^m^
そうなんですよね、
大物は飽きてしまうので、、、時間がかかってしまいます。
なので1シーズン1アイテムが私のペース(^^;
これは、掲載作品より一回り大きくしたので、
編みながら
『ストールとしても使えそう、、、』
って思ったのがアレンジのきっかけでした^^
ストールとして使うならヒモは取り外しOKにして、、、
通し穴をあけるなら、
何か所か開けて着方をアレンジできるようにしてみようかな、、、
とか、そんな感じでいつものように行き当たりばったりです。
アイデアと言うには余りに行き当たりばったりですけど(^^;
どうぞ使ってくださいね♪
編み図の清書、お疲れ様です!
私もオリジナル作品の編み方について
お問い合わせいただいてから清書するのがいつものパターン、、、
キレイに見やすくできる、いいきっかけですよね。
肩こりにはお気を付けて、作業なさってくださいね~^^
大物は飽きてしまうので、、、時間がかかってしまいます。
なので1シーズン1アイテムが私のペース(^^;
これは、掲載作品より一回り大きくしたので、
編みながら
『ストールとしても使えそう、、、』
って思ったのがアレンジのきっかけでした^^
ストールとして使うならヒモは取り外しOKにして、、、
通し穴をあけるなら、
何か所か開けて着方をアレンジできるようにしてみようかな、、、
とか、そんな感じでいつものように行き当たりばったりです。
アイデアと言うには余りに行き当たりばったりですけど(^^;
どうぞ使ってくださいね♪
編み図の清書、お疲れ様です!
私もオリジナル作品の編み方について
お問い合わせいただいてから清書するのがいつものパターン、、、
キレイに見やすくできる、いいきっかけですよね。
肩こりにはお気を付けて、作業なさってくださいね~^^
この毛糸はかなりフカフカで暖かいです♪
軽いから羽織っても肩こり悪化しないし、私にピッタリ!
いいタイミングでお安くしてくれたごしょうさんに感謝です(笑
salaさんも前開き派ですか?
お仲間がいてよかった~。
引っ掛けますよね?ね~~~~!!!?
私は両かぎ針を使ってるので、
かなり頻繁に引っ掛けてしまうんです。。。orz
やっぱり編み編みタイムには
前はガッツリ開いて使うのが1番♪ですよね。
軽いから羽織っても肩こり悪化しないし、私にピッタリ!
いいタイミングでお安くしてくれたごしょうさんに感謝です(笑
salaさんも前開き派ですか?
お仲間がいてよかった~。
引っ掛けますよね?ね~~~~!!!?
私は両かぎ針を使ってるので、
かなり頻繁に引っ掛けてしまうんです。。。orz
やっぱり編み編みタイムには
前はガッツリ開いて使うのが1番♪ですよね。
| ホーム |